本日、岸和田校にて算数教室でした。
分数につまずく子どもが多いです。
分数の計算方法に苦戦している子どもを見ていると、「このまま、分数ばっかりトレーニングしてあげたい」という気持ちになります。
計算方法の解説はできるだけ詳しく、できるだけ何度もしていますが、分数をサラサラとこなしていくにはもっと演習が必要です。
しかし、分数の計算でつまずく子どもにとって、何度も計算ミスを指摘され、気分が沈みがちなところを「分数ばっかりさせられた」と算数ギライに拍車をかけることはこちらとしても避けたいのです。
現状では、できるだけ詳しく、できるだけ何度も解説はしますが、決められた回数をこなしたら次の単元へ進むことにしています。
また折に触れて、分数の問題を与えますが、「何度も通る」ということが学習においては重要なので、とりあえずは苦手な分数も一度通っておく、そしてまた分数が出てきたときに「あっ、前にも聞いたかも…」と微かにでも思い出してもらえたらもう、願ったり叶ったりです。
小学生の学習に関しては、何度も通り、中学生になったときに「あっ、前にも聞いたかも…」と思い出してもらうというような長期的な教育が理想です。
「苦手なところを今逃げても、またいずれ逃げられないときが来るよ!」と厳しくトレーニングを積みたいところですが、算数ギライをなくしたい、算数ギライになってしまってはそれを覆すことが難しくなってくるので、できるだけ楽しく、授業を進めています。
算数教室についての詳細は、ホームページに掲載をただいま準備中です。
無料体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。