大学受験

和歌山大学の難易度・受験対策を解説!

大学受験対策ならサクセスゼミ

和歌山大学は、教育学部・経済学部・システム工学部・観光学部・社会インフォマティクス学環からなる国立大学です。
国立大学で観光学部が学べるのは和歌山大学だけです。

この記事では、和歌山大学の難易度と受験対策について解説します。
和歌山大学の受験を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

和歌山大学の難易度

和歌山大学の理系・文系を含めた全体の偏差値は47.5〜52.5で、中堅レベルの大学であると言えます。
各学部の難易度はどれくらいなのか偏差値から見てみましょう。

教育学部 47.5
経済学部 50.0
システム工学部 50.0~52.5
観光学部
社会インフォマティクス学環 50.0

学部の偏差値としては、教育学部が低くなっています。
ただし、同じ学部内でも学科によって偏差値や難易度には差があります。

和歌山大学の受験対策

和歌山大学に受かるにはどのような受験対策をしたら良いのかまとめました。

まずは和歌山大学の試験科目を確認!

まずは、和歌山大学の各学部の試験科目を確認しましょう。
和歌山大学の入試は、共通テスト+2次試験で行われます。
2次試験の内容は学部により異なります。
教育学部・経済学部・観光学部の2次試験は総合問題です。
システム工学部・社会インフォマティクス学環は数学・英語の2科目試験となっています。

  • 前期試験の受験科目・配点
教育学部文系 共通テスト(1200点)、2次試験(国語総合・面接500点)
教育学部理系 共通テスト(1200点)、2次試験(数学総合・面接500点)
教育学部実技系 共通テスト(1000点)、2次試験(実技・面接700点)
経済学部 共通テスト(900点)、2次試験(総合問題900点)
システム工学部 共通テスト(1100点)、2次試験(数学・外国語400点)
観光学部 共通テスト(900点)、2次試験(総合問題400点)
社会インフォマティクス学環 共通テスト(1100点)、2次試験(数学・外国語500点)

共通テスト対策を重視!

和歌山大学の入試は、共通テストの比重が大きい学部が多いです。
前期試験では、経済学部のみ共通テストと2次試験が同じ配点となっています。
まずは、共通テストで合格ライン以上の点数をとるための対策学習をしましょう。
和歌山大学は偏差値から見ると中堅レベルの大学であると言えます。
しっかり共通テスト対策を行なっていけば、合格レベルに達することができる可能性は高いです。

2次試験対策を万全に!

和歌山大学は学部毎に2次試験の内容が異なります。
総合問題や実技、面接など学部に合わせた試験内容となっています。
受験する学部の2次試験対策を万全にしましょう。
また、2次試験は記述形式で行われるので、記述式の問題に慣れておく必要があります。
2次試験の科目数は少ないので対策はしやすいと言えます。
和歌山大学の過去問を利用し、出題傾向を分析し、対策学習をしていきましょう。

和歌山大学の難易度・受験対策まとめ

和歌山大学の難易度は中堅レベルと言えますが、決して簡単に合格できる大学ではありません。
和歌山大学の出題傾向をしっかり分析し、受験対策をしていきましょう!

 

無料体験実施中

個別指導塾サクセスゼミでは無料体験授業を実施中です。

個別指導だから、わからないところをそのままにせず、一人一人に合わせたペースで学力アップを目指せます。

LINEで問合せる